転職ガイド

2021.06.15

保育士さんの「履歴書」と「志望動機」の書き方

就職活動をするにあたって必要不可欠なものといえば「履歴書」です。なかでも、履歴書は「自身をアピールする最大の武器」になります。そもそも、就職への第一関門は、「書類選考」だとご存知の方も多いのではないでしょうか。それほど大切な書類になりますので、これまで何となく履歴書を作成してきたという人も、これから初めて作成する人もしっかりと履歴書の書き方を確実に自分のものにしていきましょう。ここでは、履歴書を作成する上での「基本項目の書き方」「志望動機」など、作成する上にあたって悩むポイントを分かりやすく紹介していきます。

1履歴書の基本的な書き方

履歴書の種類と選び方

まず履歴書を書きたいけど、実際に探してみると色んな種類の履歴書があってどれを選べばいいのか悩む保育士さんは多いのではないでしょうか。基本的には履歴書のサイズはA4(ヨコ210ミリ×タテ297ミリ)かB5(ヨコ182ミリ×タテ257ミリ)の2種類が一般的で、「市販のもの」や「インターネットでダウンロードできるもの」があります。応募先からサイズ指定がない場合はどちらを選んでも問題ありません。

×

基本項目の書き方

①日付
日付の欄には履歴書を記載した日を書くのではなく、必ず履歴書を提出する日を記載しましょう。郵送する場合は投函した日、直接持参する場合はその日付となります。
※提出方法によって日付が異なる場合があることを知っておきましょう。
※記載時の年号は西暦、もしくは元号(平成・昭和等)で統一して記載します。
②写真
顔写真は3か月以内に撮ったものを用意します。サイズは一般的に横2.4cm~3cm、縦3.6cm~4cmです。写真の裏面には名前を記載しておくことを忘れないようにしましょう。証明写真か写真屋さんのどちらで撮影すればいいのか迷った場合は、確実に仕上がりを重視するなら写真屋さんで撮ってもらうことをおすすめしますが、証明写真でもきちんと撮れていれば問題ないでしょう。また、証明写真のメリットとしては、すぐに準備ができる点になります。
③名前
名前は大きめにしっかりと、見やすい字で記載しましょう。「ふりがな」と書かれている場合は"ひらがな"で書き、「フリガナ」と書かれている場合は、"カタカナ"で書きましょう。
④生年月日
日付を西暦で書いた場合は「西暦」、和暦で書いた場合は「和暦」で統一するように心がけましょう。
⑤住所
必ず都道府県から書き、マンション名なども省略せずに記載しましょう。
⑥連絡先
日中連絡がつきやすい電話番号を記載するようにしましょう。
※連絡先は携帯電話の番号でもかまいません。
⑦メールアドレス
最近の履歴書にはメールアドレスの欄があるものが多いです。必ず返信可能な個人のアドレスを記載しましょう。
⑧学歴
学歴はいつから書けばいいのかという決まりはないですが、「高校」からの記載でかまいません。
※学校名や学部・学科名などは略さずに正式名称(例:高校→高等学校)で記載します。
⑨職歴
職歴は「運営主体」「園名」を記載し、入職ならびに退職の年月を時系列にそって正しく記載していきます。法人名も省略せずに正式名称で記載しましょう。株式会社や有限会社は、「入社・退社」と記載し、「社会福祉法人」は、「入職・退職」で統一します。アルバイト経験であっても、保育に関わる仕事であれば必ず記載しておきましょう。
学歴・職歴の記載が終わったら、職歴の最後の行に「現在に至る」と記載し、その一行下に必ず右寄せで「以上」と記載しておきましょう。もし、退職が決まっている場合は、職歴欄に「退職予定日」を入れておくといいでしょう。
⑩免許/資格
基本的には保育士資格を一番上に書くようにします。その他は取得した順番に正式名称で書くようにしましょう。現在取得中の資格がある場合は、資格名と取得予定日を記載します。

2志望動機作成のポイントと例文紹介

書類選考においても面接においても、もっとも重要視される項目が「志望動機」です。重要なものだとわかっているけど、「実際に何を書いたらいいのか」と悩んでいる保育士さんも多いのではないでしょうか。ここでは志望動機を作成する上で押さえておくべきポイントと志望動機の例文を紹介していきます。

志望動機の作成ポイント

保育園で働きたいと思ったきっかけ(体験)
「なぜ保育園で働きたいのか」また「保育園で働く上での目的」などあれば具体的に洗い出してみましょう。
なぜこの保育園を選んだか(魅力を感じた所)
自身にとって「なんでその園じゃなくてはいけないのか」と、頭の中で整理して言葉にしていきましょう。
自分が保育園で活かせること(経験)
過去の経験や体験談をメインに膨らませていきましょう。
頭の中で整理できない場合は、メモ帳などを使いながら「箇条書き」にして整理するとわかりやすいのと、過去の出来事が思い出しやすくなります。

志望動機の例文紹介

実際に志望動機の例文を一緒に見ていきましょう。

「私は大家族の長女として生まれ、①幼い頃から妹と弟の面倒みており、小さい子の世話をしながら「楽しく遊ばせること」が得意だったので、保育士になりました。私が貴園を志望した理由は、①少人数制を重視して子どもに寄り添う保育方針に共感したからです。貴園の強みである②「担当制保育」は、身近に子どもの成長に関わり、責任を持って見守りたい私にとっては、理想の保育環境だと思いました。私は昔から小さい子どもと関わっていたおかげで③「責任」に対する意識が人一倍強いと思っているので、この強みは貴園で子どもの成長を見守る上で必ず活かすことができると考えております。」

例文では、上記の志望動機の作成ポイント①②③をうまく取り込んでいますね。志望動機の作成ポイントを順番に箇条書きで書き出すと、文章作成がしやすくなりますので、是非やってみてください。

3郵送の応募取り扱いと応募書類の送り方

応募した園から履歴書を郵送する指示をされたら、実際に「どんな封筒を使えばいいの?」「宛名などの書き方は?」「書き方にマナーってあるの?」と、慌ててしまう方も多いのではないでしょうか。ここでは、履歴書の郵送における基本的なマナーを解説していきます。

×

封筒の選び方

応募先から指定がなければ用紙を折らずに入れられる「A4サイズの封筒」を用意しましょう。封筒の色については、「白色の封筒」を使うようにしましょう。

宛名の書き方

宛名の書き方としては、基本的には「縦書き」で記載していきます。 まず封筒の表面には、「送り先の郵便番号、住所、宛名」を正式名称で記載しましょう。 また、ひと目で応募書類とわかるように赤字で「応募書類在中」と記載します。最後、裏面に「自宅の郵便番号、住所、氏名」を記載することを忘れないようにしましょう。

※住所を一行で書けない時は、区切りのいい箇所で改行すると見栄えが良くなります。
※宛名が部署の場合は、「御中」、人名の場合は、「様」と記載します。

封筒に入れる「添え状」の書き方

郵送の場合には、「添え状」を同封します。
用紙はA4サイズを使い、以下のポイントを押さえておきましょう。

×

①年月日
書類を投函する日を記載します。
応募書類にあわせて必ず「西暦か和暦」で統一しましょう。
②宛先
応募先と採用担当者名を記載します。 部署宛の場合には「御中」、個人宛の場合には「様」と記載するようにしましょう。
③署名
郵便番号、住所、氏名、に加えて連絡先を記載しておきましょう。
④件名
何の用件に関する書類かわかるように、件名は記載しておきましょう。
⑤頭語と結語
書き出しには「拝啓」の頭語で始まり、最後は「敬具」の結語で終わるように記載しましょう。
⑥本文
簡単な「挨拶文」を記載しましょう。
⑦同封書類
「敬具」の結語のあとに改行して「記」と記載し、「同封書類の内容と枚数」を記載しましょう。最後は必ず「以上」と記載します。

応募書類の送り方

履歴書や添え状など、応募書類がすべて揃ったら、透明なクリアファイルにまとめて入れましょう。クリアファイルに挟むことで、一式をまとめて管理しやすくなるのと、書類の折れ曲がりを防ぐことができます。封筒に入れる順番としては、「添え状」「履歴書」「その他書類」の順番で封筒に入れましょう。そして、最後に裏面に「〆」印をつけて送ります。これは「封をしました」といった意味が込められています。書き忘れても問題ありませんが、きちんと書いておくと誠実さが伝わることでしょう。

4履歴書作成のQ&A

履歴書作成する上でのよくある質問をまとめました。悩んだり困ったりしたら参考にしてください。

Q1・・・履歴書は手書きでないとだめでしょうか?
手書きの方がいいです。保育士さんは業務上で手書きで作成する書類が多いことから、しっかりとした文章を書けるのか見られることが多いので、そういったことを考慮すると手書きで作成する方がいいでしょう。

Q2・・・履歴書用の写真は証明写真でも可能でしょうか?
基本的には応募先から指定がない限り、証明写真でも問題ありません。ただ、確実に見栄え良く写真を撮りたい場合は、写真屋さんに行き、プロのカメラマンにお願いすることをおすすめします。

Q3・・・履歴書を書く時に修正液や修正テープなどのツールを使っても大丈夫でしょうか?
使うのは避けましょう。修正液や修正テープを使うと、どうしても汚く見えてしまいます。間違えてしまった場合は、必ず新しく書き直すようにしましょう。また、消せるボールペンなどを使用することは控えましょう。

Q4・・・履歴書は折って封筒に入れてもいいでしょうか?
履歴書は折らないようにしましょう。履歴書を折ると、折り目がついた部分が読めなくなる可能性もありますし、見た目が悪くなります。そんな状態の履歴書を採用担当者が見たら、読む気をなくすことも考えられますので、履歴書は折らずに読みての配慮を考えて封筒に入れるようにしましょう。

5就職活動中の保育士さんへ

これから就職活動をする保育士さんにとって避けては通れないのが履歴書の作成です。事前に準備するものですが、応募先に「自分をアピール」するために必要な作業になります。特に「志望動機」は時間がかかる項目になりますが、志望動機を作成しているうちに「保育士として、自分がやりたいこと」が明確に見えてくることもあります。前向きな姿勢を忘れないように就職活動に取り組んでみてください。

関連キーワード:
登録して転職サポートを受ける

フリーワード検索